2014年10月09日
秋だ、松茸だ!
去年と同じ方から、
秋の味覚!
松茸!
いただきました〜!!!

土瓶蒸しで食べたいけど・・・
土瓶がありませんっ!
(`ェ´;)
さて、
どうやっていただきますか!?
Posted by 白下 珠那(しろした じゅな) at 10:07│Comments(2)
│お世話になってる皆様♪
この記事へのコメント
こんにちは
もう松茸ご飯で決まりでしょう!
それに土瓶蒸しですね!
ナニナニ松茸が足りないですと?
ここはズルをしてスーパーでエリンギと永谷園の松茸のお吸物の元で
土瓶蒸しを!お吸物の元を茶こしで海苔を取り出しておけば
絶対にバレません(笑)
コツはエリンギを少し炙って焦げ目を少し着けて小さめに切って
傘は野菜炒め等に使用して跳ねておきます!
これで完全犯罪生理痛です(笑)
家族でならこの位のお茶目は許されるよね♪
どうぞお試しあれ(笑)
もう松茸ご飯で決まりでしょう!
それに土瓶蒸しですね!
ナニナニ松茸が足りないですと?
ここはズルをしてスーパーでエリンギと永谷園の松茸のお吸物の元で
土瓶蒸しを!お吸物の元を茶こしで海苔を取り出しておけば
絶対にバレません(笑)
コツはエリンギを少し炙って焦げ目を少し着けて小さめに切って
傘は野菜炒め等に使用して跳ねておきます!
これで完全犯罪生理痛です(笑)
家族でならこの位のお茶目は許されるよね♪
どうぞお試しあれ(笑)
Posted by 沼津の源さん
at 2014年10月09日 13:08

沼津の源さん☆
松茸料理の中でも、土瓶蒸しが一番好きです!
でも、大問題がありまして・・・
土瓶が無いんです(笑)
まずは、土瓶を購入し次回に備えたいと思います!
その時は、エリンギなどを準備してイタズラしてみます(笑)
松茸料理の中でも、土瓶蒸しが一番好きです!
でも、大問題がありまして・・・
土瓶が無いんです(笑)
まずは、土瓶を購入し次回に備えたいと思います!
その時は、エリンギなどを準備してイタズラしてみます(笑)
Posted by 白下 珠那(しろした じゅな)
at 2015年01月09日 08:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。